"土曜夜に雨が降ると、無性にピザが食いたくなる"
…いや違う。
"土曜夜に無性にピザが食いたくなったら、雨"
なんかよくわからん奇癖ですが、それで辛抱たまらなくなったところで、シェーキーズの存在思いだしてしまった者だからさあ大変。
塒から最も近いところ探したら、聖蹟桜ヶ丘店。
というわけで、乗り換えとか必要にもかかわらず入店終了時間ぎりぎりで滑り込んできましたよ。
続きを読む
2009年10月24日
2009年10月17日
にゃてぃてぃ。
日付的には昨日ですが…Anyango Nyatiti Diva リリースパーティ行ってきましたよ。

結論から言うと、めっさ楽しかった!
弾き語り的な感じを想像してたんですが、実際はダンサーあり、コーラスあり、ドラムとパーカッション融合させたドラムセットありという非常ににぎやかな構成。数曲を除いては4つ打ちのリズムにニャティティの音色とコーラスがのっかって、テンション上がりまくり。過去にライブで耳やったトラウマから前列(というかスピーカー近く)を外れて後ろのほうでまったり気味に楽しむつもりだったのに、気づけば首も体も動いてるし。
ニャティティの生演奏なんてそうそう聴けるもんじゃないというのと、ちょうど代休が公演日に重なってくれたという幸運もあって、三日くらい前にあわててチケット確保したけど、その甲斐あったと大満足。
んで、近年そうそうないくらいに晴れがましい気分で帰宅したわけですが、テンション下がってきたら一気に疲労感がやってくるのはお約束ですな。

結論から言うと、めっさ楽しかった!
弾き語り的な感じを想像してたんですが、実際はダンサーあり、コーラスあり、ドラムとパーカッション融合させたドラムセットありという非常ににぎやかな構成。数曲を除いては4つ打ちのリズムにニャティティの音色とコーラスがのっかって、テンション上がりまくり。過去にライブで耳やったトラウマから前列(というかスピーカー近く)を外れて後ろのほうでまったり気味に楽しむつもりだったのに、気づけば首も体も動いてるし。
ニャティティの生演奏なんてそうそう聴けるもんじゃないというのと、ちょうど代休が公演日に重なってくれたという幸運もあって、三日くらい前にあわててチケット確保したけど、その甲斐あったと大満足。
んで、近年そうそうないくらいに晴れがましい気分で帰宅したわけですが、テンション下がってきたら一気に疲労感がやってくるのはお約束ですな。
2009年10月11日
場違い感。
土曜深夜にBASURAという映画を写真美術館でやってると知り、友人のJのヒトに話振ったら興味あるとのことだったので恵比寿までお出かけ。以前、高専時代の同期との飲みで来たことはあったものの、塒も職場も多摩地区なものだから普段はとんと縁がないもので、写真美術館がガーデンプレイス内にあることすら知りませんでしたよ。
11時ごろについたので、ついでに3Fでやっていたコレクション展「旅」を観覧。正直写真に対しての造詣はまったくないんですが、木村伊兵衛の写真はなんか好きなモノが多かったので、次回展示(木村伊兵衛とアンリ・カルティエ=ブレッソン)が開始されたらまた行きたいかも。
映画の話(内容に対するレビューとかはない)
11時ごろについたので、ついでに3Fでやっていたコレクション展「旅」を観覧。正直写真に対しての造詣はまったくないんですが、木村伊兵衛の写真はなんか好きなモノが多かったので、次回展示(木村伊兵衛とアンリ・カルティエ=ブレッソン)が開始されたらまた行きたいかも。
映画の話(内容に対するレビューとかはない)